先々週の渡良瀬ミーティング以来の好天気で、九十九里まで往復90キロほど軽く走ってきました。
狙いは例によっておいしいお店。二升屋というおいしいと評判のラーメン屋。しかしその前に芝山はにわ道沿いのとよまるというお店で卵かけご飯の軽食を食べてから蓮沼に向かいます。
時期的なこともあって、蓮沼近辺は車もおらず快適にサイクリングが楽しめます。
二升屋でおいしいつけ麺を頂いて3時には家に着きました。
これから夏までは快適なロングライドシーズンです。
今年も房総ADVENの時期が近づいてきました。
今年の開催は5月9日(日)、GWの最後を飾るイベントということになります。
私が冬のシーズンに参加する房総のシングルトラックツアーを主催する房総トレイルヘッドがいつもこの時期にユニークなオリエンテーリング形式のMTBツアーを開催してくれます。
私が初めて参加した5年前から比べると、かなり人気が出てきて申込で一杯になる一方、突然のキャンセルなど主催者を困らせる人たちの参加も増えてきたようで、今年から完全前金キャンセル不可という厳しい条件になりました。
もっともこれは他のスポーツイベントでは当然のことですので、私は気にしていません。むしろ本当に参加したい人が参加する、初期の頃のアットホームなイベントに戻ればいいなと思っています。
さて届いたキットには案内書、注意書き、誓約書などとともにゼッケンプレートが入っていました。これは初めてですね。
今年はどんなイベントになるのでしょう。私はいつも早くゴールしてしまうので今年はゆくっり走ろうかな。今からコース設定が楽しみです。
千葉県サイクリング協会主催の「第1回渡良瀬ミーティング」に参加しました。
何だか会議のような名前ですが、関東甲信越サイクリング協議会(千葉、東京、埼玉、茨城、栃木、神奈川)の会員サイクリストが関東の“へそ”「渡良瀬遊水地」へそれぞれの地元から走って集合し、記念写真を撮るというイベントです。
千葉県サイクリング協会はつくばエクスプレス「柏の葉キャンパス」駅が出発点。
江戸川、利根川サイクリングロードを往復110Km走るファンライドです。
朝7:00に到着。既に大勢のサイクリストが集合しています。
平均23Kmと平均20Kmの2グループに分かれ7:45から順次スタート。
近未来都市のような柏の葉キャンパスの街を抜けると程なく利根運河に出ます。
ここは6年前に走って以来。初めてロングライドをしたなつかしい場所ですが、今回は桜の季節とあって、とても美しかったです。
利根運河から江戸川自転車道に入り一路関宿を目指します。
沿道は菜の花が咲き乱れ、そこここに満開の桜があって、爽快なお花見ライド。
関宿城博物館で少し休憩。朝は少し肌寒いかなと思いましたが日が昇るとともに暑くなってきました。
ここからは利根川サイクリングロードに入り、渡良瀬遊水地へと向かいます。ここは5年ぶり。関宿から1時間ほどで到着。
他の地区の方はそれほどの人数ではなく、200人ほど参加した千葉県が最大勢力。
イベントにしてはめずらしく時間に余裕があったので、お弁当の後お昼寝をする時間があり、青空の下、芝生に寝転がって最高のシエスタでした。
300人近い人数で記念撮影の後、再び関宿を目指し往路と同じ道を走ります。
午後からは陽が出て暑いくらいになったのですが、同時に風も出てきました。
特に関宿からはあまりのアゲンストに速度も落ち、グループからも離れてしまいました。
関宿からの利根川サイクリングロードは、6年前に走ったときはかなりダートが多かったのですが、前面舗装されていまた。隔世の感です。
利根川サイクリングロードの終点から柏大橋までは一般道を走ります。
協会の先導の方とはぐれてしまったので、コマ図キューシートを見ながら走行しました。
利根川サイクリングロードの逆風で体力を消耗し、最後はヘタリながらも何とか柏の葉キャンパス駅にたどりつきました。